ASOS(エイソス)通販サイトの日本からお得な買い方のポイントを解説

ASOS(エイソス)通販で日本からお得な買い方のポイントを解説!

日本からも人気があるイギリスのファッションブランドASOS(エイソス)

レディースもメンズもかっこよくて安い服が多いんですよね!

ASOSを買うのにAmazonや楽天、BUYMAなどで買っている方は非常に勿体無いことをしてますよ!

というのも、ASOSの通販サイトから直接買うことで、かなり安く済ませることができるんですよ。

ただ、英語が苦手だったり、海外から直接購入するのはちょっと。。という方にもこの記事ではわかりやすく買い方のポイントを解説していきます。

ASOS(エイソス)通販サイトで現地価格で購入してみましょう!

ASOS(公式サイト)
icon

目次

ASOS(エイソス)とは?

whats asos

ASOS(エイソス)とは2000年にイギリスロンドンで設立されたオンラインファッション通販サイトです。

レディース・メンズラインの自社オリジナルブランドと800以上ものブランドを取り扱い、常時4万点以上の品揃えを持つ巨大サイトです。

世界200ヵ国への注文・配送に対応し、毎週25万以上もの商品を発送していて、ロンドン株式市場へ上場しています。

お手頃価格で購入できるASOSですが、あのキャサリン妃が着用していたことで人気に火がつきました。

ASOSの通販サイトは英語のみとなりますので、どうしても日本語で見たいという方はブラウザのGoogle翻訳を使用しましょう。

ASOSは日本に店舗はありません!

ASOSの商品を実際に見て・試着してみたいという方が多いんですが、日本の東京・大阪・名古屋、世界各国に至るまで取り扱い店舗は1店もありません。

ASOSは「 “As seen on screen” (画面でみたもの)」という意味で、設立当初からインターネット上でしか販売をしないコンセプトとなっています。

今後もそのコンセプトに基づいて店舗で販売されることは無いでしょう。

ASOSの評判・口コミ

ASOSの口コミをSNSなどで集めたものをまとめていきます。

スクロールできます
良い評判悪い評判
本場ロンドンのおしゃれなファッション安く買える英語での商品説明がわかりにくい
日本では売っていないブランドが手に入る通常便は追跡できない
サイズ展開が豊富サイズ感が難しい
30ポンド以上で送料無料になる
BUYMAで買うよりずっと安い

ASOSの良い評判

asos良い評判

本場ロンドンのおしゃれなファッション安く買える

ASOSの自社ブランドは本場ロンドンの流行を取り入れたオリジナルブランドなので、最先端のデザインを楽しむことができます。

特に日本から人気なのはメンズではパーカーなどのスェット類、Tシャツ、リュック、トレーニングウェアなど。

レディースでは結婚式などで使用するドレス、ワンピース、マタニティウェアなどが、デザイン性・サイズ感が豊富で非常に人気がありますね。

日本では売っていないブランドが手に入る

ASOSはオリジナルブランドが一番人気ですが、日本では売っていない新進気鋭ブランドが買えることも見逃せません。

ASOS MARKETPLACEでは、イギリスにあるブティックが出品していて、日本でまずお目にかかることができないファッションアイテムが豊富に揃っているので、見ているだけで楽しくなります。

こちらも要チェックでしょう。

サイズ展開が豊富

ASOSは世界中のユーザーをターゲットにしているので、サイズ展開がかなり豊富です。

女性物の場合は同じ商品でも背の小さい(高い)方向け、大きいサイズ、マタニティ、バストが大きい方向けの商品を取り揃えています。

サイズ展開

この商品はすべて同じ商品ですが、サイズ展開として、通常サイズ・Tall・Maternity・Curve(ふくよかな方向け)・Petiteサイズがあります。

大きいサイズでも価格が同じなのが嬉しいところです。

サイズ展開

30ポンド以上で送料無料になる

イギリスからの発送なのに送料無料便があることが凄いとこですよね。30ポンド(約4,100円)未満でも送料は6ポンド(約830円)しかかかりません!

送料が安いことが大きいメリットです。

BUYMAで買うよりずっと安い

ASOSの商品はBUYMAでも沢山売っていますが、BUYMAでは通常より高い値段で売っています。

というのもBUYMAでは販売しているバイヤーの利益、BUYMAへの販売手数料が余分に上乗せされているので、価格が高くなります。

実際に比較していただければわかることですが、どれぐらい高くなるのかを実際に検証しましょう。

こちらのカジュアルワンピースはASOSだと25ポンド約3,700円です。

ASOS商品

これがBUYMAだとなんと6,700円にもなってしまうんですよ!3,000円も上乗せされています。

ざっとBUYMAの商品を見渡してみましたが、どの商品もかなり上乗せされています。

ということで、絶対にASOSから直接買うほうがお得ですよね!

BUYMA商品

ASOSの悪い評判

asos悪い評判

ASOSの悪い評判はほんとに少ないんですが、口コミで見つけたものをピックアップして説明していきます。

英語での商品説明がわかりにくい

日本語サイトがないので、翻訳を活用して理解する必要があります。

商品説明にはブランド、モデルの身長、着用サイズ、商品素材などが記載されているので、Google翻訳をつかいましょう。

商品詳細画面には商品画像以外にも、モデルさんが着用している動画もあるので、そちらも合わせて確認することで、素材感や光沢などより知ることができます。

通常便は追跡できない

30ポンド以上の購入で送料が無料になる通常便ですが、残念ながら追跡が出来ません。

追跡ができないので、今どこにあるのか不安という口コミがありました。

そいった方には20ポンドかかりますが、Express Delivery(速達便)が利用できるので、そちらを使いましょう。

3〜5日ほどで届くので安心ですよ。

サイズ感が難しい

通販サイトで服を買うときに一番困ることがサイズ感ですよね。

これはASOSに限った話ではないですが、口コミでも多くありました。

ASOSではサイズガイドがあるので、基本的にはこれに沿って自分のサイズを決めます。

またASOSの独自機能として、FIT ASSISTANTという機能があり、サイズ感がわからないときに自分にあったサイズを提案してくれる機能があります。

商品ページの通常はSize Guideがある場所にFIT ASSISTANTは表示されます。(表示されない商品もあります)

fit assistant

FIT ASSISTANTでは自分の身長・体重・体型・バストサイズなどを入力していきます。

つぎに年齢・表示されるメーカーでのサイズ(なければ未入力でもOK)・どういったサイズ感で着用したいかを入力していきます。

すべて入力が終わると、自分の体型ではどのサイズが合っているかを提案してくれます。

この場合は83%の確率でUK8サイズがいいと表示されました。

一度FIT ASSISTANTを使用すると違う商品でもこのサイズがおすすめと提案してくれるようになります。

サイズ感で悩む場合はFIT ASSISTANTを活用してみましょう。

Style FIT

ASOSのセール・クーポン情報

asosセール・クーポン情報

ASOSでは年中セールが開催されています。

大きいセールとしては7月のサマーセール、10月のハロウィーン、11月のブラックフライデーとなります。この期間中は15%以上の割引価格となります。

いつでもセールをやっているので、頻繁にセール会場をチェックしておくと、お得な商品に巡り合うことが出来るかもしれません。

会員登録を済ませるとセール情報や、クーポンを送ってもらえるので絶対に会員登録はしておきましょう。誕生日月などにクーポンをもらえますよ。

セール会場はこちらから確認できます。

ASOSセール会場|レディース
icon

ASOSセール会場|メンズ
icon

ASOSの日本への送料・関税について

asos送料関税について
スクロールできます
配送方法届くまでの日数送料追跡
Standard Delivery7〜20日無料 or 830円
Express Delivery3〜7日3,000円

日本への配送は2種類です。

Standard Delivery(通常便)か、Express Delivery(速達便)になります。

Standard Deliveryは国際郵便で日本での配送は日本郵便が担当となります。30ポンド以上の購入で送料が無料になるのはこの通常便です。

Express Deliveryは運送会社はDHLが担当し、日本ではDHLもしくは佐川などの配達業者が自宅まで配達してくれます。

おすすめとしてはやはり送料の安いStandard Delivery(通常便)です。

追跡ができないのが少々不安ではありますが、問題なく届きます。届くまでの日数としては平均して2週間ほどです。

早く手元に欲しいという方は約3,000円を追加で支払い、Express Deliveryを使いましょう。

関税・消費税について

ASOSのサイトに関税についてこのように書かれています。

関税・消費税については購入者が支払いをしないといけません。

You may be charged for handling fees and taxes as your order passes through customs. Any charges on a parcel must be paid by the person receiving the parcel (this also applies to retail & wholesale customers).

和訳:ご注文品が税関を通過する際には、手数料および税金がかかる場合があります。小包の料金は受取人(これは小売および卸売のお客様にも適用されます。)が支払わなければなりません。

ASOSで商品を購入すると商品配達時に関税・消費税を請求される場合があります。

しかし個人輸入の場合、免税ルールがあり「購入金額が16,666円未満の場合は関税・消費税ともに不要」となります。

購入金額を16,666円未満に抑えることで関税・消費税がかからないので、この金額を意識して買い物をしましょう。

ただし例外商品もあり、レザー商品や毛皮商品、靴などは免税されないので注意が必要です。

ASOSの支払い方法について

支払い方法

ASOSの支払い方法としてはPayPal、クレジットカードが使用できます。日本ではGooglePay、ApplePayは使用できません。

クレジットカードはVISA、MasterCard、AmericanExpressなどです。

日本で一般的なコンビニ支払い、代引き、銀行振込には対応していません。

日本に商品を輸入する際におすすめの決済方法はPayPalです。

PayPalだともしものトラブル時に通販サイトとの間を仲介してくれるので、より安全となります。

これをするだけで1割以上安くなる!?通貨の設定の話

ASOSでは決済通貨を$ドルまたは、£ポンドの2種類から選ぶことができます。

日本人はポンドよりもドルの方に馴染みがあるので、ドル決済を選びがちですが、ASOSでは絶対にポンド決済にしてください。

実際にどれぐらいの価格差が生まれるかを検証します。

こちらのカルバン・クラインのトレーニングウェアはポンド決済だと、65ポンド、日本円で9.620円です。

ポンド建て

これをドル決済にすると、102.64ドルで、11,458円にもなります。

ドル建て

差額としてはなんと!1,838円も差ができてしまいます。

折角、安く変える商品が決済を間違うだけで、こんなにも差が出てしまうとは驚きですよね!?

ASOSは絶対にポンド決済をしましょう。

通貨はデフォルトではポンド決済になっていますが、念の為確認しておきましょう。

トップページハンバーガーマークをタップするとメニューが表示されるので、その一番下の「CHANGE」をタップ

ASOSメニュー

SHOP INがJapanになっていること、CURRENSYが「£ GBP」となっていることを確認しておきましょう。ドルになっていたら変更してくださいね。

ポンド決済

ASOSの買い方を解説!

ではここからは実際にASOSの買い方を解説していきます。

スマホでChromeブラウザを使って解説していきます。PC版でも特に変わりはありません。

まずはASOSのトップページにアクセス

ASOS(公式サイト)
icon

アカウントを作成しよう

トップページ「アカウントマーク」をタップ

トップページ

ログイン画面にくるので、「NEW TO ASOS?」をタップ

アカウント登録

SNSと連携させることもできますが、ここはメールアドレスで登録しましょう。

SNS連携

メールアドレス、名前・苗字をローマ字で入力。パスワードを入力し、誕生日を選択。

アカウント作成

GirlかGuyを選択。

ニュースレターの情報が欲しいものにチェックを入れます。

おすすめはDiscount and salesはセール情報などが届くのでにチェックをいれておきましょう。

「JOIN ASOS」をタップ

ニュースレター

これで、アカウント登録は完了しました!

ではつぎに住所を登録していきましょう。

「Address book」をタップ

マイアカウント

英語での住所入力方法

英語での住所入力画面です。下の画像を参考にして自分の住所を入力してみてください。

MOBILEは電話番号なので、日本の国ナンバー「81」の続きに最初の0を取り、入力していきます(例:819012341234)

COUNTRYはJapanを選択。

サンプルの住所として架空の六本木ヒルズの住所を書いています。

日本語の住所としては「〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ205号室」です。

英語の住所はすべてローマ字で逆から書きます。

一番下からPOSTCODEは郵便番号をハイフンなしで入力。

その次のCOUNTRYは都道府県。

Cityは市区町村を入力。この場合はMinato-ku(市の場合はYokohama-shi)

ADDRESSは番地とCityの続きを入力。その下にマンションの部屋番号に#をつけ、逆から入力していきます。

すべて入力ができたら「SAVE ADDRESS」をタップ

これで住所登録は完了しました!

ではつぎに実際に商品を購入していきましょう。

住所登録完了

ASOSの買い方を解説

ではここからは商品の買い方を解説していきます。

まずはハンバーガーマークをタップ

メニュー

メニューが表示されるので、欲しい商品のカテゴリーをタップします。

洋服はCLOTHINGをタップ

メニュー

商品の種類ごとにカテゴリーが分かれています。今回は実際にDRESSESを選択して説明していきます。

カテゴリー

ドレスのページにきました。全商品の中から選んでもいいですが、欲しいタイプが決まっている場合は「FILTER」をタップ

ドレス

ドレスのタイプを絞って検索できます。黒いドレスで小柄な女性用のものを探しているので、Colour、Rangeで絞って検索します。

タイプ別

こちらのカジュアルなワンピースにしました。商品には画像が4種類とVIDEOをタップすることで、着用動画が見れますので、必ずチェックしておきましょう。

ドレス

赤枠をタップするとフィットアシスタントができますので、試しにやってみましょう。

フィットアシスタント

商品の下の方にいくと、詳細を確認できますので、「SHOW MORE」をタップ

商品詳細

ここにモデルの身長・体重・着用サイズが記載されているので、参考にしましょう。

商品詳細

サイズを選択し、「ADD TO BAG」をタップすると買い物かごに入ります。

サイズ選択

すべての商品を買い物かごに入れたら、右上の「買い物かご」をタップ

買い物かご

買い物かごの中身を確認し、問題なければ「CHECKOUT」をタップ

買い物かご

購入画面にきました。クーポンコードがあれば、PROMOをタップし入力。

支払い

お届け先の住所、メールアドレスを確認し、配達方法を選択します。

急いでなければ、Standard DeliveryでOKです。大体2週間ほどで届きます。

配達方法

支払い方法を選択します。

支払い方法

クレジットカードの場合はカード情報を入力します。カード情報を保存したくない場合はSave Card detailsのチェックは外してください。

「USE THIS CARD」をタップし、「PLACE ORDER」をタップすると購入完了です。

クレジットカード

PayPal支払いの場合は「PLACE ORDER WITH PAYPAL」をタップするとPayPalの認証画面になるので、そちらで決済をします。

これで商品の購入が完了しました!

おつかれさまでした!

支払い完了

商品を購入するとメールが届いていますので、確認しておきましょう。

また商品が発送されると発送メールが届きます。通常便だと追跡はできませんが、速達便の場合は追跡番号が送られてきますので、そちらで確認しましょう。

ASOS(公式サイト)
icon

  • URLをコピーしました!
目次