VAPEリキッドが、激安で購入できると話題のHiLIQをご存知でしょうか。
有名なリキッドはおいしいんですが、非常に高くつくんですよね。
リキッドは毎日使う消耗品なので、やっぱりコスパがいい方がいいですよね。
そんなVAPEユーザーの願いを叶えるリキッドを販売しているのが、中国のHiLIQです。
この記事では、HiLIQ(日本語サイト)のお得な購入方法から、リキッドの説明、コスパ最強な自作方法や、注意点に至るまで詳しく買い方を解説していきますので、初めての海外通販となる方でも、安心して読み進めてください。
HiLIQのお得な10%割引クーポンコードは『thegoods』です。
決済時に入力することで、いつでも何回でも全商品10%オフになるので、是非使いましょう!
HiLIQ(ハイリク)とは。安全性はどうなの?

中国のリキッドメーカーで、HiLIQと書いて、「ハイリク」と読みます。
VAPEはアメリカ・中国が本場で、有名所のVAPEメーカー、リキッドメーカーは9割を占めます。
HiLIQのメリットとしては、「安い」「早い」「サポート充実」「味もそこそこ」と、よく言われていて、初心者〜上級者まで、幅広く対応できる優れたリキッドメーカーです。
リキッドは吸引するものなので、安全性が心配な方が多いのではないでしょうか。
HiLIQは世界的なアメリカ食品医薬品局(FDA)から、安全性の認可を受けています。
HiLIQのリキッドは安全性を担保されていると考えていいでしょう。
他メーカーとの比較
ベース液で有名といえば、老舗のhalo(ヘイロー)ですが、ベース液30ml(36mg/ml)で、約2,400円です。
ところが、HiLIQでは同スペックのものが、約600円という破格の安さ。違いが特にあるわけではないので、HiLIQを選ばないわけにはいかないでしょう。
まあ、こういうベース液という基本となるものが安いということが、上級者の自作ユーザーにも受けられている点ですよね。

HiLIQから注文するその前に!注意点を一挙紹介

購入に進む前に、是非ともここは押さえておいてください。
HiLIQは中国にある会社なので、海外通販となります
サイトは日本語化されていて、たまに変な日本語が出てきますが、通常のネット通販と同じ感覚で購入できます。チャットサポートも日本語対応OKなので、HiLIQのサービス精神は日本人をも凌駕するクオリティです。
しかしリキッド類の商品は上海から出荷されますし、税関も通ります。なので、外装の汚れ、箱の凹みは多少我慢が必要です。
配送・送料について
FEDEX:$11.50/first 0.5kg+$3.5/add 0.5kg
DHL:$10.20/first 0.5kg+$3.5/add 0.5kg
日本専門便:$10.20/first 0.5kg+$3.5/add 0.5kg
配送方法は日本専門便・FEDEX・DHLの3種類から選べますが、日本への配達は日本専門便一択となります。安いし、早いです。
料金は1,300円ほどで、商品の重さによって加算されていきます。
日本専門便は日本国内からの輸送はヤマトに委託されているので安心できます。
商品が手元に届くまでの日数は上海から3〜4日で到着します。早いですよね。
決済方法について
決済方法はクレジットカードとなります。VISA・マスターカード・JCBが使用できます。
以前まで使用できていたPayPalが使えなくなり、クレジットカードを持っていないという方は、少々面倒ですが、PayPayのストアクレジットチャージ機能で決済することもできます。

ベース液の輸入・取り扱いについて
禁煙目的で、通常の紙巻きたばこからVAPEへ乗り換えたいというユーザーも多いと感じています。ニコチン無しで使用しましょう。
日本でニコチンは「医薬品及び医薬部外品」となり、薬事法で国内での販売・譲渡は禁止となっております。
THE GOODSではリキッドのニコチン濃度は0MGを推奨しています。物足りない方はメンソールで代用しましょう。
HiLIQサイト概要

では、HiLIQ(日本語サイト)を見ていきましょう。
商品カテゴリーは下記のようになっています。
- 新作試験販売
- リキッド
- 電子タバコ本体
- HI-SALT
- DIY
- 初心者向け
- カスタマイズ
- アクセサリー
取扱商品としては、リキッドは勿論のこと。
アトマイザーやスターターキット、自作ユーザー向けのベース液や清涼剤、空ボトルやスポイトまで、一通り揃っています。
というか、HiLIQだけで完結できてしまいますので、他のサイトを巡回する必要なんてありません。
HiLIQリキッドカテゴリーの説明

HiLIQにはリキッドが約110種類以上もの数があります。
この中からお気に入りのリキッドを探すのは至難の業ですね。
各種リキッドの特徴を順に説明していきましょう。
フルーツ系:21、アイス系:15、海外版:9、タバコ系:19、デザート系:13、ドリンク系:22、メンソール系:2、ハーブ系:4、茶系:7、酒系:4
フルーツ系リキッド

HiLIQのフルーツ系は再現性が高くて美味しいです。自作ユーザーにもベース液として人気があります。フルーツ✕フルーツで割ってもいいし。清涼剤をプラスするとさらに美味しくなります。
どのフルーツでも一定以上美味しいので、好きなフルーツリキッドを選びましょう。
特におすすめなのがトロピカルフォレストです。トロピカルフォレストは南国系のパイナップル✕マンゴー✕メロン✕清涼剤のフルーツミックスリキッドです。
アイス系リキッド

すべてのリキッドに清涼剤が添加されていて、「ス~」っとします。
メンソールはミントのような味がしますが、このHiLIQが独自開発した清涼剤はほんとに「ス~」っとするだけで、メンソール臭がしません。メンソールが苦手な方にもいけます。夏にも涼しくVAPEを楽しめます。
海外版リキッド

海外版リキッドはHiLIQが主に海外で販売しているリキッドです。
いくつかの香料を混ぜ、複雑な味を表現しているリキッドで、キャラメルヌガーのNougat Loveやバニラ×クッキー×ミルク味のBreakfast Clubなどがあります。
どれもクセがあるリキッドですが、ハマる人はどっぷりハマる印象です。
タバコ系リキッド

VAPEとタバコは似て非なるものなので、わざわざVAPEでタバコ味というのはおすすめしません。
ですがタバコをやめて、VAPEに乗り換えたいというユーザーにはいいのかもしれません。
タバコ系でおすすめなのは断然画像のGREAT SPIRITリキッドです。
発売開始してから爆発的に売れているリキッドです。HiLIQには珍しく複雑な味が絶妙なバランスで調合されていて、あっという間に売り上げランキング1 位を奪いました。
味としてはバニラ・キャラメル・コーヒー・シナモン・タバコをMIXしているので、某高級リキッドに似ているとか似ていないとか。
現在のところ販売は30mlと60mlのみなので、大容量販売を多く望む声がたくさんあります。
タバコ系の評価は真っ二つに分かれますが、GREAT SPIRITとRY4リキッドの評価は高いです。
吸ってみた感覚としてはそのまんまのタバコ味です。再現度は非常に高いので、タバコ好きにはいいでしょう。
デザート系リキッド

あま〜いリキッドが目白押しです。甘いリキッド好きな方にはおすすめ。
バニラカスタードは単体だと非常に甘いので、ジャバチップやRY4なんかと混ぜると好みの味に近づくかも。
ドリンク系リキッド

ドリンク系リキッドはHiLIQの人気製品が多いです。
White Pocariは名前のとおりスポーツドリンク風味のリキッドなので、夏にぴったりです。
タンクボーイも人気で、ガリガリ君梨味に似ていることから常飲リキッドにしている方も多い印象ですね。わたしも好きです。
FuNtaシリーズも人気ありますよね〜。
コーラ、レッドブル、コーヒー、レッドブル、ジャバチップ、Power Monsterあたりも定番になっています。
メンソール系リキッド

メンソール・ウルトラメンソールリキッドの2種類のみです。
HiLIQのメンソールリキッドは評判もいいのでおすすめできます。
そのままでも、ほかリキッドと調合してもどちらにしても扱いやすいリキッドです。
ハーブ系リキッド

HiLIQでは珍しくあまり人気のないハーブ系リキッドです。
ブロッサムやバニラやPEACEFUL TIMEなどがあります。
ブロッサムはキンモクセイっぽい匂いなんですが、ちょっとトイレの芳香剤っぽさを感じます。バニラは甘いです。
茶系リキッド

最近、HiLIQで力をいれているのは間違いなく茶系リキッドではないでしょうか。
味の評判は、どれも平均点以上で、紅茶リキッドはストレートティー、鉄観音は甘みを足したお茶、Ice Peach Teaはリプトンピーチティー。面白いのが、POSEIDON’S SON TEAはスイカ✕お茶のリキッドなのですが、スイカバーに似ています。
わたしはICE PEACH TEAが大好きで常飲リキッドにしています。
茶系リキッドはハズレが無いので、ほんとにおすすめですよ。
酒系リキッド

HiLIQ新シリーズのお酒系リキッドです。
フルーツカクテルのFlamingoと赤ワイン風味のCheers、梅酒のPLUM WINE、ビール風味のFIRE WATERなどあります。
Flamingoはトロピカルフォレスト好きはハマる可能性がありますよ。
某リキッドに味が似ていることで、コスパのいいFlamingoを常飲リキッドにしている方も多数いてます。
電子タバコ本体カテゴリー

あまり充実はしていませんが、最低限のPOD、スターターキット、アトマイザー、消耗品のコイルを販売しています。
PODはちょっとした外出時などに小さいのでポケットに入れて気軽に持ち運ぶことができます。
わたしも使っていますが液漏れもなく、味もそこそこ美味しいので重宝しています。
交換PODもHiLIQで売っているので、リキッドを購入するついでに買えるので送料の節約になります。
Hi-SALT

海外で流行しているソルトリキッドです。
POD使用者にはソルトリキッドは相性がいいようです。
リキッドのCAPTAIN REDBULLはレッドブルとモンスターエナジーのコラボ。AMBER LEAFはリアルなタバコ味。AGENT BLACK Tは紅茶リキッド。WILD SOULキャラメル、バニラ、コーヒー、タバコミックスでどれも味は評判がいいです。
はじめてだとAとBどっちがいいかわからない場合は商品ページに注意事項が記載されているのでここから確認してください。
DIYカテゴリー

HiLIQで一番の売れ筋である、自作するには必要不可欠な「ベース液」、甘さを追加する「甘味剤」、スースーする爽やかさを足す「清涼剤」と一通り揃っています。
「香料原料」は購入するリキッドと同じ味のものを買っておくと、もう少し味がほしい時に、数滴垂らすと味が濃くなりますので、できれば買っておきたいアイテムですね。
初心者向けカテゴリー

- HiLIQ タバコ系リキッドセット
- HILIQ フルーツ系リキッドセット
- HiLIQ アイス系リキッドセット
- HILIQ JP TOP 10 リキッド セット
- HiLIQ 恋の味リキッドセット
こちらは初心者向けの商品ですね。いろいろ試してみたいというユーザー向けで、10ml✕10本のリキッドセットとなっています。
10mlというと少ないですが、自分に合う常飲リキッドを見つける近道なので、お気に入りのリキッドが見つかる可能性が高いでしょう。
HILIQ JP TOP 10は日本で人気のリキッド1〜10位となっています。タバコ系が2種類入っているので、タバコ系含めたいろんな味を試してみたという方にはこちらがおすすめです。
カスタマイズカテゴリー

フレーバー濃度、PG/VG比率、濃度、ラベルに至るまで、自分好みに細かく設定できます。
ただし、フレーバー濃度は香料原料で自分好みにできますし、VG/PG比率も通常VG50/PG50、VG70/PG30の王道比率で売っています。
これに関しては、通常使用でのメリットはないでしょう。強いて言えば、1リットルのリキッドが安く買えるということがメリットでしょうか。
アクセサリーカテゴリー

HiLIQでリキッドを買う自作ユーザーは空ボトルも絶対に買っておきましょう。ほんと安いので、まとめ買いしましょう。
ガラスのかっこいいボトルもありますが、結局扱いやすいユニコーンボトルに戻ってきますので、これがマストバイ。
おすすめはユニコーンボトルのLDPE Unicorn Empty Bottle 30ML。それと、自作するのに必須なスポイト3ML PLASTIC TRANSFER PIPET – E LIQUID DRIPPERがあれば、万全です。
HiLIQリキッドのおすすめの買い方
各種リキッドが理解できたら、次はおすすめの買い方を伝授しましょう。
VAPEリキッドはHiLIQのリキッドを常飲とするのが、コストパフォーマンスが最高です。
VAPEって結構お金がかかるので、「いかに早く常飲リキッドに巡り合うか」というのが、非常に重要なテーマなんですよ。
KAMIKAZEのリキッドは、15mlで1,100円もするんですよね。これが常飲リキッドだと、やっぱり高くつきますよね。
ここでは”常飲リキッドが見つかっていない人”、”常飲リキッドが決まっている人”それぞれの方におすすめの購入方法を説明します。
常飲リキッドが見つかっていない人
初心者向けカテゴリーにあるリキッドセットから、アイス系、TOP10リキッドのどちらかを最初に購入するのことをおすすめしています。
この2つのリキッドセットは人気の売れ筋の組み合わせとなっているので、頭を悩ませる必要がありません。
100種類以上ある中からどれを買ったらいいかわからないって人は、最初に10本セットを試飲してみて常飲リキッドを見つけましょう。


ここで、画像の項目について説明しておきましょう。
容量と濃度を決めます。容量は10mlを選び濃度を選択します
VGPGの比率です。最初はVG50:PG50でいいでしょう。爆煙希望はVG70:PG30でOK
10ml✕10本で、計100ml。3,000円ほどです。他に気になるリキッドもあれば、追加しましょう。
日本人に人気のリキッドランキング
HiLIQが発表しているリキッドランキング(日本版)です。こちらも参考にしましょう。

常飲リキッドが決まっている人
常飲リキッドを見つけてしまえば、大容量パック+ベース液で自作すれば、1ヶ月1,000円以下でVAPEライフを楽しめます。
ほんと、タバコで月1万円以上使っていた自分がバカみたいな金額ですよね。
HiLIQの気に入った常飲リキッドの容量が一番多い、250ML/0MGを選びます。
ベース液は30mlが安全で扱いやすいです。
ベース液はPG100%がおすすめです。VG100%だと追加料金はかかりませんが、VGは粘度が高いので、リキッドと混ざりにくく非常に扱いにくいです。またVGは劣化が早いです。
HiLIQのお得なポイントシステムを利用しよう

HiLIQはポイントサービスが充実しています。1ポイント0.05$として使えます(有効期限1年間)
ポイントの獲得方法は;
- ログインすると、1ポイント(1日最大1ポイント)
- 1$の買い物で、1ポイント
- 1レビュー投稿すると2ポイント(1日最大10ポイント)
- SNSで1シェア2ポイント(1日最大6ポイント)
- 誕生日に10ポイント
0.05$というと、大したことないですけど、コツコツためていると、送料分ぐらいは貯まりますよ。
やはり買い物での1$につき、1ポイントというのが、大きいですね。 これもHiLIQユーザーへのサービスなので、是非アカウントを作成して、ポイントを貯めましょう。
HiLIQのアカウントを作成しよう!
まずは、HiLIQ(日本語サイト)にアクセス
「アカウント」をタップして「新規登録」をタップ

新規アカウント登録画面になるので、名前・名字をローマ字で入力し、誕生日・Eメールアドレス・パスワードを入力していきます。
パスワードは小文字、大文字、数字を組み合わせましょう。


すべて入力できたら「アカウント作成」をタップ

確認メールが送られているので、メールを確認し「アカウントを確認してください」をタップ

これでアカウントが登録できました。続いて住所を登録しますので、その下の標準のご連絡先住所にある「住所を編集」をタップ

英語で住所の入力方法
初めての方にはとっつきにくい英語での住所登録です。でも慣れれば超簡単です。
下のサンプル画像と合わせて自宅の住所を入力してみてください。
電話番号は「+81」の後ろに電話番号の最初の0を取り、続けて入力します。
英語での住所の書き方はすべてローマ字で、ポイントとしては逆から書くということです。
まずは郵便番号から入力していきます。郵便番号を入力すると、都道府県・市区町村を自動入力してくれます。
下の画像は架空の六本木ヒルズの住所をサンプルとして書いてます。
日本語住所としては「東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ205号室」となり、
英語で市区町村はMinato-ku(市の場合はYokohama-shiと書きます)住所は市区町村の続きから書いていきます。
部屋番号に#をつけて、マンション名、番地と逆から書いていきます。

どうですか?思ったよりも簡単ですよね。
すべて入力したら、「住所を保存」をタップして保存しましょう。
さあ、これでアカウント・住所の登録は完了です。
HiLIQ(日本語サイト)の購入方法
こちらもスマホ画面で買い方を説明していきます。PC版ではレイアウトの違いはありますが、要領は同じです。
では、いきましょう。
まずは、価格を分かりやすくするため、USD(ドル)表示をJPY(日本円)表示にしておきましょう。

ここでは、常飲リキッドがまだ決まっていない、はじめての人を想定しています。
購入するものとしては;
- HiLIQアイス系リキッドセット(10本入り)
- アイスレッドブルリキッド
- ジャバチップリキッド
この3商品、計120mlを購入してみましょう。
まず、リキッド→リキッドセットにHiLIQアイス系リキッドセット(10本入り)はあります。

レビュー評価も高いですね〜。さすがです。

リキッドを購入する場合は「カスタマイズしてカートに追加」をタップ

Select Size/Nicotineはサイズ濃度を選択してください。
E-Liquid Baseは、最初は50%VG:50%PGでいいでしょう。
カスタマイズが完了したら「カートに入れる」をタップ

すべて選択できたら、カートに入れるをクリックしましょう。
次は、アイスレッドブルとジャバチップですね。
どちらもリキッド→ドリンク系にあります。同じように10MLを選択してカートにいれましょう。

すべてカートにいれたら、右上の買い物かごをクリックしましょう。

買い物かごに進みます。購入商品を確認し下に進んでいきます。

配送業者の選択
合計金額が書いてありますが、まだ送料が含まれていません。
「送料と税金の計算」をタップ

ここで郵便番号を入力し配送業者を選択すると、送料が確定します。
日本専門便を選択しましょう。
日本専門便は国内は佐川が担当してくれますので、安心です。
一番安いし、3,4日ほどで届くので、日本専門便一択でOKです。

10%割引クーポンコードの入力
つぎに「ディスカウントコードを適用」をタップし、クーポンコードはこのサイトのタイトル【 thegoods 】と入力し「ディスカウント適用」をタップ

これで商品が10%割引になりました。
クーポンコードは必ず入力しましょう。
クーポンコードを入力すれば、いつでも何回でも10%オフになるんですよ。
「チェックアウト」をタップ

すると最終確認面になりますので、配送先住所・配送業者を確認し「次」をタップ

支払い方法の選択
支払い方法に進みますので、該当の支払い方法をタップ
現在、PayPalが使用できません。クレジットカード決済(VISA・Mastercard・JCB)もしくは、PayPayのみとなります。

現在はPayPalが使用できないので、クレジットカードを使用しましょう。

最後に、注文した商品の確認をしましょう
注文商品の確認をします。
ここで、量が正しいか、改めて確認してください。
ディスカウントコード10%オフの適用と、送料を確認し、OKであれば、「PLACE ORDER」をクリック。
これで、購入完了です。おつかれさまでした!!

購入後の流れ、荷物の追跡について
購入が完了すると、メールが3通届きます。
- インボイスメール
- 注文受付メール
- 発送完了メール
休日ではなければ、この3通のメールが4〜5時間以内で届きます。早いですね〜。
荷物の追跡方法はアカウントにログインし、注文履歴をタップ

最近注文した順に表示されますので、1番上をタップ

「TRACKING」をタップ

トラックのところにあるリンクをタップすると、確認できます。
出荷後すぐはデータが反映されていませんので、時間を置いてから確認しましょう。

OCS Expressという運送会社の荷物の追跡画面が表示されます。
通関後、日本国内では佐川に委託されますので、丸印のところをタップすると、佐川の追跡画面に変わります。


今回は、4日で到着しました。ほんと、早いですね〜。
荷物はダンボールで梱包され、OCSの袋に入ったものが届きます。

ダンボールの凹み・傷は多少ありますが、中身はプチプチで安全に守られていますので、破損のリスクも滅多にないのではないでしょうか。

以上、HiLIQ(ハイリク)VAPEリキッドのお得な購入方法とおすすめなリキッドを徹底解説!でした。
マレーシアのリキッドもフルーツ系が濃厚で安くておすすめです。
