自転車パーツ・完成車がビックリするような価格で購入することが出来るサイクリングエクスプレス。
日本で買うと30万円以上する高価なロードバイクもサイクリングエクスプレスなら半額以下で販売されていることもあります。
De RosaやColnago、Azzurriなどロードバイクの完成車がほんとに安く買うことが出来るんです。
この記事ではサイクリングエクスプレスの買い方・評判とはじめてのかたが心配する偽物商品について解説していきます。
サイクリングエクスプレスとは?
サイクリングエクスプレスとは、1999年にオーストラリアで設立された自転車通販サイトです。
今現在は、香港に拠点を構え、アジア圏全土に自転車パーツ・完成車をデリバリーしています。
また独自ブランドの「Azzurri」を販売しカーボンロードでコスパが高いことから、人気商品になっています。
自転車の海外通販サイトはwiggle、pbk、
Chain Reaction Cyclesなどいろいろとありますが、サイクリングエクスプレスはDe RosaやColnago、Azzurriなどロードバイクの完成車が安いイメージですね。
サイクリングエクスプレスは偽物がある?
サイクリングエクスプレスではさまざまなルートを通じて商品の仕入れを行っております。
弊社が販売を行っている商品は海外流通商品であり、
日本国内で流通している商品と海外流通商品とではデザイン・仕様等が異なる場合がございます。
そのため商品によっては保証書・説明書・タグ・メーカー化粧箱・一部付属品は付属しない場合がございますので予め御了承の程宜しくお願い致します。
サイクリングエクスプレスではたまにビックリするような価格で販売されていることがあるので、「この商品は偽物ではないか?」と疑われることがあります。
これは海外通販の宿命のようなもので、安いほうがいいけど、安すぎると不安になりますよねw
サイクリングエクスプレスで販売している商品は本物です!
OEM商品などもありますが、すべて実際に販売されている商品なので、偽物ではありません。
どうしても信じられない場合でも返品が可能なので、特に気にする必要はないでしょう。
サイクリングエクスプレスの良い評判
口コミサイトやSNSなど調べた評判をまとめていきます。
サイクリングエクスプレスには悪い評判がほぼ無くて、良い評判ばかりでした!なので、ここでは良い評判のみをまとめていきます。
- 日本語サイト・日本語サポート
- 完成車組み立てサービス・フレーム載せ替えサービス
- 商品が届くのが早い
- 購入日より90日間返品可能
- VIP会員サービスがお得!
- 期間限定で関税・消費税を負担してくれる
日本語サイト・日本語サポート
サイクリングエクスプレスの通販サイトは日本語対応なので、問題なく購入することができます。
また、嬉しいのがサポートも日本語対応OKなところ、これは他の自転車通販サイトにはないメリットですよね。
問い合わせや、面倒な返品対応などもすべて日本語で会話することが出来るので、非常に楽です。
メールでも返信も丁寧かつ、レスポンスも早いです。こういうところに安心感を感じますよね。
完成車組み立てサービス・フレーム載せ替えサービス
サイクリングエクスプレスで完成車を購入すると提携している近所の自転車屋に発送し、有料で組み立ててくれるサービスがあります。
初心者の方や組み立てに慣れていない方は組立サービスを選択するほうがいいでしょう。
料金は場所により1万円〜1.5万円ほどです。
組立サービスを利用する場合は事前に自転車屋に連絡をいれ、完成予定日を確認しておきましょう。
商品が届くのが早い
サイクリングエクスプレスで購入するとウェアやパーツ類は平均4日ほどで自宅に到着します。早いですよね。
ただ、24時間以内の発送とうたっていますが、この時間内に発送はされていないように感じます。
ただ早く届くことは間違いないです。
完成車などの一部の商品は購入完了後、調整や組立をするので、少し時間を要します。大体1週間ほどでしょうか。
購入日より90日間返品可能
不具合や商品間違いがあった場合は勿論返品可能ですが、自己都合の返品でも購入日から90日以内であれば返品可能となります。
返品が可能となるのは「商品未使用&届いた梱包資材で再梱包」する必要があります。
また海外通販だと返品は発送国の海外となるのが通常ですが、サイクリングエクスプレスでは日本国内に返品センターがあるので、そこに送るだけで済みます。
VIP会員サービスがお得!
サイクリングエクスプレスには有料のVIP会員サービスがあります。
VIP会員は特別価格での購入、19,999円以上で送料無料になることが最大のメリットです。
VIP会員は3,900円/1年間で入会できるので、欲しい自転車本体やフレームなどの高単価商品がVIP価格になっている場合は、入会するほうがお得になります。
VIP会員でなくても、欲しい自転車やパーツがあったら一緒に購入することで、VIP価格で購入することができますよ。
サイクリングエクスプレスで購入するなら確実にVIP会員になる方がお得です!
また定期的に会員価格を割り引くキャンペーンが開催されていますので、その時の入会するといいですね。
ちなみに7月には会員価格が1年間39円になるというキャンペーンが開催されていました。
期間限定で関税・消費税を負担してくれる
自転車パーツや本体に関しては関税は基本的にかからないのですが、16,666円以上になると消費税は必要となります。
高額な20万円の商品ともなると消費税は約1万円と高額になります。
このユーザーの負担を出来るだけ軽くしようとサイクリングエクスプレスでは期間限定でキャンペーンをよく開催してくれています。
関税・消費税が発生したらサイクリングエクスプレスに連絡をすると支払った額のクーポンをもらえます。
そのクーポンで新たに商品を購入することが出来るので、非常にお得なサービスですね。
ただ、これを続けていくとサイクリングエクスプレスの利益が圧迫されるので、いずれなくなるように思います。
サイクリングエクスプレスの送料・届くまでの日数について
配送方法 | 届くまでの日数 | 送料 | 追跡 |
---|---|---|---|
TNT、EMS | 3〜7日 | 商品による | ◯ |
配送方法はTNT EXPRESSもしくはEMSのどちらかとなります。
届くまでの日数は早く平均して4日ほどで、もちろん追跡可能です。
送料は商品別に決まっていて、完成車・フレームの場合は約1万円となります。
パーツ・アクセサリー・ウェアは総額5,999円以上購入すれば送料無料となります。
またサイクリングエクスプレスは購入金額にかかわらず送料無料となる商品も500点以上用意しているので、そちらも注目です。
大型商品で気になる梱包も外箱はたまに凹みがある程度で、完成品の自転車は緩衝材がたくさん使われているので、大きな傷などはつかないので安心できます。
サイクリングエクスプレスのセール・クーポン情報
セール | 時期 | 割引率 |
---|---|---|
春節セール | 2月 | 20%オフ |
春のキャンペーン | 3月 | 最大40%オフ |
関税・消費税キャッシュバック | 4月 |
キャッシュバック
|
POC製品セール | 5月 | 最大60%オフ |
サイクリスト応援セール | 5月 | 5〜25%オフ |
まとめ買いセール | 5月 | 30%オフ |
サイクルウェアセール | 6月 | 20%オフ |
夏のボーナスセール | 7月 | 30%オフ |
ブラックフライデーセール | 11月 | 20%オフ |
サイクリングエクスプレスのセール情報をまとめました。
表には一部しか掲載していませんが、ここには乗りきらないほどのセールを毎月開催しています。
これらのセール以外にも毎日クリアランスセールを開催しています。
トップページから現在開催中のキャンペーン・セール情報を確認することもできます。
関税・消費税キャッシュバックや送料無料キャンペーンなど定期的に開催されているので、ここを狙うのもいいでしょう。
クーポンの取得方法
サイクリングエクスプレスのクーポンの取得方法はセール時にクーポンが発行される仕組みなっています。
メルマガかTwitterをフォロワーすることで、クーポンを逃さずにゲットできます。
手に入れたクーポンは決済時に入力することで割引が反映されます。
サイクリングエクスプレスの支払い方法
サイクリングエクスプレスの支払い方法はクレジットカード決済のみとなります。
PayPalや代引きなどには対応していません。
クレジットカードはVISA、MASTERCARD、JCBが使用できます。
海外通販サイトで日本規格のJCBが使えるのは有り難いですね!
サイクリングエクスプレスの買い方
ではここからは実際に購入方法を解説していきます。
スマホでChromeブラウザを使用して買い方を説明していきます。
※スマホからでも購入はできますが、住所登録やメール認証などに一部 挙動が変な箇所があるので、PCからのアクセス・購入がおすすめです。ここで説明する購入方法や操作方法に違いはありません。
まずはトップページにアクセス。
アカウントを作成しよう
サイクリングエクスプレスでは購入するにはアカウントの作成が必要です。
左上のハンバーガーマークをタップ
ログイン画面になるので、「アカウントを作成」をタップ
苗字・名前をローマ字で入力。
メールアドレス・パスワードをそれぞれ2回ずつ入力していきます。
性別・サイトをどうやって知ったか、誕生日を選択します。
認証コードを入れ、「送信」をタップ
アカウントの登録ができました!
しかし、ここで問題がスマホからだとこの段階で住所の登録ができないようです。
ということで、PCで接続するか、「パソコン用サイト」をタップしましょう。
小さくてわかりずらいかもしれませんが、PCサイトにスマホからアクセスしている状態です。見にくければPCでアクセスし直しましょう。
少しアップにしました。
ここで電話番号を入力して「保存」をタップ
英語での住所登録方法
その下に住所の登録をしていきます。
入力方法がわかりやすく書かれているので、そのとおり入力していきましょう。
サンプルの住所として架空の六本木ヒルズの住所を書いています。
日本語の住所としては「〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ205号室」です。
英語の住所の書き方はすべてローマ字で、ポイントとしては逆から書くということです。
入力が完了したら「送信」をタップしましょう。
アカウント登録が完了したらメールが届いているので確認しましょう。
メール認証が必要なので、リンクをタップしましょう。
認証ができたら、この画像のように「認証完了済み」となります。
実際に商品を購入してみよう
ではここからは実際の買い方を解説していきます。
まずは割引価格で購入できるVIP会員を買い物かごに入れましょう。
ちょうどこのときは39円キャンペーンでした。「購入」をタップ
欲しい自転車・パーツを選択しましょう。
欲しい商品が決まったら「購入」をタップ
すべて買い物かごに入れたら右上の買い物かごマークをタップし、「購入手続き」をタップ
クーポンコードがある場合はここで入力し、「送信」をタップ
金額が問題なければ、「購入手続」をタップ
ここで配送先を選択します。
完成品を近所の自転車屋で組立てる必要がある場合は「組立サービス対応店へ発送」をタップ
不要な場合は「自宅へ発送」をタップ、「登録情報と同じ」をタップしましょう。
組立サービスを使用する場合は地図が表示されるので、近くの自転車屋を選択します。
IPアドレスから地図が表示されるのですが、上手く地図が表示されずに海の真ん中になっていました。
地図を拡大していきます。
地図を拡大すると赤道直下がマークされていましたw
地図を日本にスワイプして動かしていきます。
近所の自転車屋を発見できました。
これは都会に住んでる方しか難しそうですよね。田舎だとそもそも自転車屋がなさそうです。
あればラッキーといったところでしょうか。
自転車屋を選択し、「確定」をタップ
ここで組立料が確認できます。
この店舗の場合は15,000円でした。安いところだと1万円らしいですね。
まあ仕方ありません。
下に進んでいきます。
つぎは支払い方法の選択です。
VISA/MasterかJCBのどちらかを選択し、規約にチェックをいれましょう。
「支払」をタップ
最後にクレジットカード情報を入力していきます。
カード確認コードはクレカ裏面に書いているセキュリティーコードのことですよ。
入力できたら「支払」をタップ
これで購入は完了しました!
おつかれさまでした!
購入が完了すると確認メールが届いていますので確認しておきましょう。
改めて発送されるとメールが届きます。
そちらに追跡番号が記載されていますので、そちらから追跡が可能となります。
